入院のご案内

心に残るご出産のお手伝いをいたします。
入院について
入院時期は、お産の始まりを知らせるサインや、通常とは異なる症状が見られた場合に入院をご案内させて頂きます。お産の始まりを知らせるサイン
おしるし 生理の時より出血が多い場合は連絡してください。
陣痛 初産婦さんは、5~7分間隔になったら連絡してください。
経産婦さんは、10分間隔になったら連絡してください。
破水 シャワー、入浴せず、清潔なナプキンをつけて破水時間を確認し、すぐに連絡して下さい。
※ 持続的な腹痛や、通常と異なる症状が見られた場合や、判断に迷う場合は遠慮なくお電話ください。
入院時に必要なもの
当院でご用意させていただくもの
当院オリジナルのマタニティパジャマとバスタオルです。
マタニティパジャマ
歯ブラシ、コップ、スリッパ
アメニティー関係 (シャンプー、リンス、ボディーソープ)
バスタオル・フェイスタオル・ティッシュ・ドライヤー
スキンケア用品(クレンジングオイル・洗顔フォーム・化粧水・乳液)


患者様にてご用意いただくもの
おやこ健康手帳・診察券
保険証・印鑑
下着(産褥ショーツ) 2~3枚
授乳用ブラ 2~3枚
タオル2〜3枚
赤ちゃん用ガーゼハンカチ(授乳の際の胸当て)
退院時の赤ちゃんの着替え
分娩費用について
当院では産婦様全員に出産育児一時金(50万)の直接支払制度をご利用いただいております。分娩費用には産科医療補償制度の掛け金が含まれております。
妊娠28週に分娩予約金(初産婦の方3万円、帝王切開の方10万円)を納めて頂きます。
これは、分娩費用として退院時にご精算させていただきます。
転院になった場合は全額返金いたします。
なお、経産婦の方について予約金はお預かりいたしません。
費用の目安は標準的な分娩で次の通りです。
経産婦の方 | 約50万円 |
---|---|
初産婦の方 | 約53万円 |
※ ファミリールーム2部屋あり(室料差額2,000円/日)
※ 時間外、入院期間の延長、追加の処置・投薬等は別途費用がかかります。
お支払いについて
1. お支払いは出産一時金の直接支払制度をご利用いただきます。分娩費については、退院日前日にお支払いしていただきます。2. クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さい。
お食事について

入院中のお食事は大きな楽しみであるとともに、産後の回復、母乳を養い、赤ちゃんのために食の大切さをあらためて考える時期のお食事です。
そのため、安心して召し上がっていただけるように手作り重視で、管理栄養士が栄養バランスや母乳の質を考え、美容なども加味した献立を立案しております。また、シェフも料理を監修しておりますので、豊富な旬の食材を使用し、見ためにも楽しめる四季折々の料理と遊び心を加えた行事食をご提供しています。
院内で焼く、芳醇な香りのするヨーロピアンベーカリーもぜひお楽しみください。